子猫を迎えた方へ

診療科目

子猫を飼い始めたら

子猫を飼い始めたら、まずは簡単に健康チェックをしてみましょう。

  • 耳をよくかく
  • 涙が出ている
  • 目が赤い
  • 歯茎が赤い
  • よだれを垂らす
  • 鼻水が出ている
  • くしゃみをする
  • おなかが張っている
  • しこりのようなものがある
  • 皮膚が赤くなっている
  • 毛が生えていない部分がある
  • 足をひきずっている
  • 同じ場所ばかりなめる
  • ご飯を食べない

ネコちゃんは痛みや不快感をひとりで我慢しやすく、飼い主が気付いた頃には進行しているというケースが少なくありません

このような症状があってもなくても、子猫を迎えたらなるべく早く動物病院へ連れていきましょう。

猫に多い病気

子猫は大人の猫に比べると免疫力が弱いです。

病気にかかりやすい上に、いったん病気になるとすぐに衰弱してしまいます。

症状が軽いものから命に関わるものまで、さまざまな病気が考えられます。

ここではネコちゃんに多い病気を紹介します。

子猫に多い病気

  • 猫ウイルス性鼻気管炎:元気や食欲がなくなり、くしゃみをします。鼻水や目やにが出て、悪化すると結膜炎を起こすこともあります。ワクチン接種で予防できます。
  • 猫カリシウイルス感染症:クシャミや目やになど風邪のような症状が出ます。ワクチン接種で予防できます。
  • 猫免疫不全ウイルス感染症:口内炎や歯肉炎になり、リンパ節が腫れます。母猫が感染していると子猫も感染していることがあります。「猫エイズウイルス感染症」とも呼ばれます。
  • 猫白血病ウイルス感染症:熱が出てあまり動かず、成長が遅くなります。感染した猫の余命は2〜4年と言われています。
  • 猫伝染性腹膜炎(FIP):嘔吐や下痢が続き、お腹や胸に水が貯まります。進行が早く、死亡率がとても高いです。
  • 猫クラミジア感染症:目が赤くなり、腫れ上がります。黄色い目やにが出て、目が開かなくなることも。ワクチン接種で予防できます。

オス猫に多い病気

  • 停留睾丸:睾丸が下がらずお腹に留まっている状態です。腫瘍になりやすいため、子猫を迎えたら睾丸の位置を早めに確認してもらいましょう。
  • 精巣腫瘍:精巣が腫瘍となり、お腹が膨れて食欲や元気がなくなります。去勢手術によって予防できます。
  • 尿道閉塞:尿道がふさがってしまい、おしっこができない状態です。何回もトイレに行くのにおしっこがあまり出なかったり、おしっこに血が混じったりします。

メス猫に多い病気

  • 乳腺癌:いわゆる”乳がん”です。腫瘍が小さいうちに見つけられれば生存期間は延びます。しかし2cmを超えると他の臓器に転移してしまい、死亡率が高くなります。
  • 子宮蓄膿症:子宮に膿がたまっている状態です。お腹が膨らみ、触ると嫌がります。進行するとショック症状や急性腎不全・腹膜炎などを引き起こします。避妊手術で予防できます。

子猫の診断・検査内容

子猫の病気を早期発見するために健康診断を行います。

主な検査は以下の通りです。

初めての来院時

まずはしっかりと一般身体検査(触診・視診・聴診)を行います。

動物種・年齢・既往歴などをお話しください。

ネコちゃんの状態を見て、詳しい検査が必要かどうか判断します。

問題がなくても1年に1回など定期的な健康診断を受けましょう。

便検査

便検査では、うんちから寄生虫などの感染症がないかを調べます。

親指ほどの大きさのうんちを持ってきてください。

トイレでしたものをそのまま拾います。

猫砂がついていても構いませんが、乾燥すると正常な検査ができないため、できるだけ取り除いてください。

尿検査

おしっこから糖尿病・腎臓病・尿路疾患などの異常を確認できます。

猫は泌尿器系の病気にかかりやすいため、重要な検査です。

血液検査

血液検査では脱水・貧血・炎症・糖尿病などさまざまな症状を発見できます。

若い猫でも、症状が出ていなくても、先天性疾患(生まれつき持っている病気)があるかもしれません。

子猫の健康管理

子猫を迎えたら、できるだけ元気で長生きして欲しいですよね。

1歳未満のネコちゃんはは体調を崩しやすく、予防がとても重要。

ここでは子猫の健康管理として行いたいことを紹介します。

ワクチン接種

ネコちゃんを感染症から守るのがワクチンです。

混合ワクチンで予防できる主な感染症はこちら。

  • 猫ウイルス性鼻気管炎
  • 猫カリシウイルス感染症
  • 猫白血病ウイルス感染症
  • 猫免疫不全ウイルス感染症
  • 猫クラミジア感染症

室内飼いなら3種混合、外に出かけるなら4種混合か5種混合をおすすめします。

ワクチン接種の費用は動物病院によって異なりますが、3種混合で3,000円〜5,000円程度です。

母猫や兄弟猫・一緒に住む猫の健康状態によっても必要なワクチンが異なります。

獣医さんに相談し、接種の種類を決めましょう。

フィラリア予防

フィラリア症はフィラリア(犬糸状虫)という寄生虫が心臓に寄生し、心臓病を引き起こします。

基本的には犬がかかる病気ですが、猫にも可能性はあります。

呼吸困難や咳・嘔吐・食欲不振などの症状が出て、進行すると命に関わります。

とても怖いフィラリア症ですが、お薬で予防できます。

予防薬を月に1回投与して、フィラリアの侵入を防ぎましょう。

去勢手術・避妊手術

「元気なネコちゃんに手術をさせるのはかわいそう」と思うかもしれません。

しかし若いうちに避妊・去勢手術を行うことで、特定の病気の発生率を抑えられます。

オスの場合、前立腺の病気や精巣の腫瘍を予防できます。

メスの場合、乳がんや子宮の病気を予防できます。

ネコちゃんの将来を考えて、去勢手術・避妊手術について早いうちに決断しましょう。

@肨m点

予約診療を開始致します。当分の間は、受付順での診療も行いますが、ご予約の方の診療が優先となります。予めご了承下さい。詳しくは御問い合わせ下さい。

トリミングは予約制です。予めご予約下さい。

<2019年1月更新>